|
天橋立情報の更新です。
7月14日と15日に連続で天橋立大天橋へ行ってきました。
文珠側から江尻方面へ松並木を歩き、夫婦松を越え、江尻までの距離が1.2キロの立て看板を越えた辺り(半分以上歩いてます)から浜に出ました。
気持ち的に、なぜか石積先端から投げたくなりますが、前回同様に近投がポイントだろうから、石積みと石積みとの中間のワンドの真ん中からの超近投です。
じっくりサビクのは1色から力糸までの25mです。この間に10本針に多く付けようと練習しましたが、バナナ連発で9つ止まり。早めにサビクと5連まで落ちてしまいますから、まだまだ未熟。
14日は珍しく6名乗りのキス釣り船が4色あたりに停泊中。アマモ帯の沖なので、釣れる場所なのですが、そこには遠過ぎる(笑々)。
前回と同様、1㎏越えの1091状況に変化なく、二日でお持ち帰り178匹、2,688g。1匹15gアベレージですので、マイクロピンから天ぷらサイズまでが中心ですが、力糸手前で20㎝オーバーも来ますから楽しめました。大天橋を文珠側に歩きながら釣りましたが、サイズは段々と小さくなりました。一カ所に留まっていては散るのが早いのか、釣り切るのか?なので、足で釣らないと駄目。良い運動になります。今週末も行っちゃおうかな(笑)
|
|