山霧にアジサイとアマガエルを拝見し、楽しませて貰いました。
アマガエルが、タイミングよくいてくれましたね。
今朝から雨上がりの馬見丘陵公園の花菖蒲を撮りに行きましたが、すでに満開が過ぎていました。
雨露を含んだ花菖蒲が撮れました。
(管理人) 馬見丘陵公園の花菖蒲をありがとうございます。
色とりどりに沢山咲いているのですね。
近所で綺麗な花しょうぶを咲かせて毎朝古い花を
除けて手入れをされていたポイントは一本もなくなり
寂しかったのですが山手地区に少しだけ咲かせているおうちがありました。
声を描けて毎朝撮らせてもらっています。
2000回記念おめでとうございます。
雨上がりのアジサイ、やはりアジサイは雨が似合いますね。楽しませて貰いました。
ホタルの乱舞も楽しみにしています。
久しぶりに梅雨入り前の大台ヶ原へ行って来ました。
正木峠から大峰山脈主稜線です。
大蛇クラからアカヤシオの花と蒸篭クラの岩壁です。
(管理人) ありがとうございます。レンタルサーバになってから
2000回の更新ができました、毎日更新で暇つぶしと健康のため
撮影を続けていましたが、体力の衰えは隠せず、撮影が滞ることも
出そうです。
大台ケ原の景色をありがとうございます。健脚がうらやましいです。
今回も4日頃予定していましたが、アカヤシオ、シロヤシオが裏年と
FB友達の画像で行きませんでした、信州も5日を予定していましたが
天候が悪い予想なので止めにして、ホタル撮影を2日間頑張りましたが
信州のお天気が良かったので残念です、元気な時はスッと出かけていたのに
体力、気力の衰えが悲しいです。
イシガケチョウ、アカシジミ、ルリシジミを拝見しました。
小さいチョウをピントバッチリで撮られていますね!!楽しませて貰いました。
久しぶりに梅雨入り前の大台ヶ原へ行って来ました。
日出ヶ岳山頂への登山道から、大峰奧駆道の主稜線が一望できます。
やはり今年は裏年のようで、正木峠でもはシロヤシオの花は少ないです。
(管理人) 大台ケ原、日出ヶ岳・正木峠の風景をありがとうございます。
卯の花が満開になり沢山の蝶が吸密に来ていましたから
4日も通いました、まだ沢山残っていますからお楽しみに。
卯の花とチョウを拝見しました。
卯の花にいろいろな蝶が集まってきていますね。楽しませて貰いました。
近くですから、連日行って来ました。
早朝でも、この時期は寒くないのでうれしいです。
昨日はドン曇りでしたので、アップしていません。
麦畑と三輪山。隣の巻向山からの日の出です。
ピーカン過ぎて、よい雲が欲しかったです。
今朝もキジが見つかりましたパチリ。すぐ警戒して麦畑に逃げていきました。
(管理人) 麦畑と三輪山に日の出と麦畑と雉をありがとうございます。
ピーカン過ぎても撮影はしにくいですね。
和泉葛城山に卯の花が満開になりいろんなチョウが吸密に来ています。
沢山撮れていますから続きます。
日曜日に信州を予定していましたがお天気の悪い日が
続くようなので今年はやめにしました。
雪山と田植えのすんだ田園風景を撮りたかったのですが残念です。
昨夜からの雨が止んで来たので、霧を狙って麦畑へ行ってきました。
雨が上がりの、霧が湧く三輪山と麦畑です。
(管理人) 雨上がりの霧が湧く三輪山と麦畑をありがとうございます。
霧が湧きあがり素晴らしい大和路の風景になりましたね。
MyHPが2000回更新になりますから遠征を考えていたのですが
お天気が気になります。今年の大台方面のアカヤシオ、シロヤシオが
裏年とか行き先も決まりません。
霧と満開の卯の花まで、拝見して楽しませて貰いました。
見事な大木のブナ林ですね。
三輪山の麓に広がって耕作されている麦畑です。
古来より肥沃な土地で三輪素麺の小麦の産地でした。
ケリが、けたたましく鳴きながら上空を旋回して威嚇しています。
田んぼの畦に営巣して、もうじき雛が生まれるようです。
(管理人) 麦畑とケリをありがとうございます。
最近では麦畑を見る機会が少なくなりましたね、
子供のころは麦畑が多く、雲雀が麦畑で子育てをしているのを
良く見つけました。
近場の和泉葛城山で撮影しています。
葛城園地のコメツツジ。
霧が流れる和泉葛城山、鮮やかなコメツツジの花を楽しませて貰いました。
コメツツジは、自生しているのでしょうか?
雨上がりの雨露をたっぷり含んだ薔薇の花です。
(管理人) 雨上がり、雨滴のついたバラの花をありがとうございます。
お房観音には沢山のバラが咲いているのですね。
葛城園地のコメツツジは植栽されたものです。
手入れの行き届いた木もありますがほとんどは草刈り程度で
木の手入れはほとんどされていません。
霧の和泉葛城山まで拝見して、楽しませて貰いました。
雨露に濡れた薔薇の花です。
雨上がりの今朝行って来ました。
(管理人) 雨上がり、おふさ観音の薔薇の花をありがとうございます。
雨上がりはバラの花がきれいですね。
昨日の和泉葛城山はすごい霧でフォグランプで走行中、落石に
乗り上げフェンダーの下が外れました、板金はせずにすみましたが
ヒャッとしました。
犬鳴山渓流のヒメレンゲまで拝見して、楽しませて貰いました。
渓流に咲くヒメレンゲに光が射して、スポットライトに照らされたようですね。
近場によい撮影地があって良いですね。
久しぶりに早起きして、室生湖に湧く朝霧を撮りに行って来ました。
画像です。
(管理人) 朝霧湧く新緑の室生湖をありがとうございます。
冷え込んだ朝の空気感が伝わってきます。
密を避けて独り占めの渓流とヒメレンゲの撮影が続いています。
近場はありがたいですね。