ぼ~としてたらあきませんね♪
私の知らないとこで、もう紅葉は先へ先へと進んでいたのですね。
ハッ!とさせられた滝と紅葉のコラボ、風流ないーいモミジ 独り占め☆ うふっ!
(管理人) 3日の高野山は祭日でもあり、人出は大都会なみ、車が停滞ですごいことになっていました。
6日にリベンジでした、大滝は独り占め、次回にアップの壇上伽藍、山内は行った時には
駐車場に空きがあり人出も少なかったです。
まれにみる美しい高野山の紅葉を十分楽しんできました。
次回から2回に分けてアップしますからお楽しみに。
すごくきれいですよ。
霧を狙って待ち構えていましたが、一向に沸いてくる気配がなく高城山の散り紅葉に移動しようと考え始めた頃、にわかに沸いてきました。
良い霧でした。
(管理人) 朝霧に蔽われる吉野山をありがとうございます。
この朝はすごいわきでしたね、あれから花矢倉展望台から
至福の撮影、高城山は霧がなかったですが散紅葉が少し撮れました。
高取城跡に行くと霧が晴れ、上らずに帰りました。
これからもよろしくお願いいたします。
澤さんの霧の吉野山を指をくわえ、溜め息着いて拝見しています。
7時半頃には霧を期待して、石ヤ塔に向かって天ヶ瀬橋辺りを通行していました、残念です。
紅葉の石ヤ塔です。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 紅葉の撮りごろ、石ヤ塔をありがとうございます。
ブログも楽しませてもらいました。
ここは霧が沸きにくく、雨の降っている時が確率が高いですね。
その代わり光がないので撮りにくいですね。
今年は落石が多い情報でしたのでまだ行っていません。
信州の旅から大台ヶ原ドライブウェーの紅葉まで、素晴らしい画像を楽しませていただきました。
曽爾高原へ行って来ました。
今年は若いカップル、若いグループが多かったですが、いつもは、夕陽のポイントでは三脚が並ぶのですが、
今回は、カメラマンは二人だけでした。
画像です。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 曽爾高原のススキと夕焼けをありがとうございます。
最近は年寄りのカメラマンが少なくなりましたね、
花嫁姿のコスプレ撮影が目につきます。
若いカップルが増えたのはうれしいことですね。
曽爾高原は久しく行っていませんが行きたくなりました。
ただ一言・・・
目の保養をさせていただきました。(^_-)-☆
(管理人) コメントありがとうございます。
今年も信州に出かけることができましたがボケが回ったのか
大失敗でした。幸い今は何事もなかったようにすべてが
うまく解決できてよかったです。
1/3月もカメラを触っていないので虫が出ています。
これからもよろしくお願いいたします。
景色 プラス 撮り手^^* イコール 芸術的な絵画ばかり・・・
水面に映る白樺の白がポイントになって、周りの色を一層引き立ててくれてますねぇ。
ご自分で写しながらこの素晴らしい景色を観て、さぞかし、ため息ばっかりでしたでしょうね♪
(管理人) コメントありがとうございます。
信州の高地は空気が澄み切っていますから何もかもきれいに撮れますね。
特に青空がきれいに撮れます。
財布を落としていても気が付かずに無心に夕方まで撮影できたのは
被写体の良さがあったからと思っています。
まだ4回の更新ができますから飽きずに見ていただけるとありがたいです。
本当に、お疲れさまでしたm(__)m
でも、ご自身色々大変でしたが、頑張って撮られた景色にほんと!報われました♪
まるで外国に行って来られたような風景にびっくりしております。
剪定も待ってますが・・・・
それはいつもの澤さまを取り戻してから・・・
秋日和....ちょっとゆっくりなさってからの *おはなし*
(管理人) コメントをありがとうございます。
お巡りさんが現金が入っていれば戻らないかもといわれましたが
今日の昼前に現金書き留めで届きました(^^)。キャッシュカードとか
クレジットカードは申告して新しいカードが届くまでは使えませんが
現金がそのまま送られてきたのはありがたいです。
世の中まだまだ親切な方がおられますね。
たくさん撮っていたので何回分の在庫ができました。
しばらくは養生するのが良いでしょうね。
信州の旅。トラブルあって大変でしたね。
でも親切な方に財布を届けてもらってよかったです。
今年は信州の旅に行きませんでしたが、澤さんの素晴らしい画像で楽しませて貰います。
画像は法起寺の三重塔とコスモスです。
(管理人) 法起寺の三重塔とコスモスをありがとうございます。
綺麗に咲きそろっていますね。
信州の旅の撮影は1日で終わりましたが、無一文で
家まで帰るのは辛かったです。ガソリンが30リッターほど
残っていましたから750㎞は走れるのですが心細かったですね。
結局10リッターほど残っていました。
まだ寝不足でボケています。
ご無沙汰しています。
秋晴れに誘われて、久しぶりに鈴鹿山脈の麓、菰野町のコスモス畑に行って来ました。
画像は鈴鹿山脈を背景にコスモス畑が広がっています。
(管理人) 菰野町のコスモスをありがとうございます。
鈴鹿山脈を背景に撮りごろですね。
レスが遅くなりました、
大ハプニングの信州の旅は1日で終わりました。
有料道路に通行料が100円の無人投げ込み式ですが、投げ込んだのに落ちてしまい
拾いに行くのに車を降りたときに財布を落としたことに気づかず夕日の撮影が終わって
白馬に帰る夜まで気が付きませんでした。警察に届けたのですが無一文、etcカードが車に
あったので高速で帰ることに、銀行やクレジット会社に電話、親切な応対に感謝、
すべてが終わって
いると中野署から電話、親切な方が届けてくださり書き留め便で送ってくれることに。
世の中まだまだ捨てたものではありませんね、感謝感謝です。2日間で1時間ほどの
仮眠ですから帰ってから疲労が、ぐったりでした。
どのカットを観ても、美人でとっても愛くるしいコスモス(*´∀`?
こんなに可愛く撮って貰ってるのを、秋桜は知りません。
こそーっと見せてあげたいな~。。。。。
きっと、自身の姿に惚れぼれするでしょうね~( ????? )?
(管理人) コメントありがとうございます。
市内山手地区のコスモス園に咲きだしたコスモスです。
大口径短焦点レンズでボケほけですが、たかこ姫さんの講評で
コスモスも喜んでいるでしょうね。
今朝からも出かけましたがここだけは倒れずきれいに咲いていました。
あす13日の夕方にアップします。
緑花センターのコスモスも撮れました。お楽しみに。