これだけ生きてきたのに、福寿草をまともに見たことがなかったことに気づいて苦笑しております(笑)
春を教えてくれる小さい黄色。まだ雪をほっこり被ってはにかんでますね。
恥ずかしいのかな~♪
(管理人) 春を告げるフクジュソウに雪を絡めることができました。
正反対の性質ですからタイミングが難しいです。
今回は少し早すぎましたが何とか見れるのが撮れてよかったです。
寒桜とメジロを楽しませて貰いました。
昨日は津越に行かれたのですね。アップ楽しみにしています。
こちらは我が家の雪を被った枝垂れ梅です。
近くの雪景色を回って見ました。
龍王ヶ淵です。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 仲良し夫婦さんちの雪を被った枝垂れ梅をありがとうございます。
龍王ヶ淵も雪だったのですね(^^)。
和泉葛城山に積雪が見られたので、津越に出かけました。
途中は雪がなかったのですが登っていくうちに周りが白くなり
咲き始めたフクジュソウと絡めることができました。
メジロがまだ残っていますから後日にアップします。
sawaさん 失礼しました。 レンジャク パート5で これが1番の次? ?マークが入っていますが親指を立てたグッドの絵文字をいれたのですがなぜか?マークに 絵文字ダメなんですねスミマセン
急遽 個体の少ないキレンジャクハリコさせて貰います。2枚目は2匹共キレンジャク珍しいです(みんなより早くラブ ラブなのかな)
(管理人) レンジャク パート6をありがとうございます。
凛としたキレンジャク、流石です。
?です。やはり私も?マークにはなりませんでした。
朝から津越でした、雪が降っていて氷点下2℃冷たかったです。
こんにちは久しぶりにお昼投稿させて貰います
西風強くみぞれも交じり今日は家でジーーとしています、こんな日は澤写真館のHPで心を癒しつつ熱燗で・・・これが一番?
二枚目 一番後ろは赤い実を口に咥えて飛んでいます友人でもいますね 三枚目キレンジャク 次回はキレンジャク特集お楽しみに。
(管理人) レンジャク パート5をありがとうございます。
和泉葛城山に積雪が見えましたから津越にも雪があるとの予想で
雪のフクジュソウ狙いでした、氷点下2℃冷たかったですがいった甲斐がありました。
これはモデルさんのアップバージョン!
必死に枝にとまる足や、花をついばんでるくちばしを
最も近くで魅させて貰いましたよ。
表情があってカワイイ~?
(管理人) メジ夫くんにメジ子ちゃんが撮れました。
木の幹の下で桜のマクロ撮影をしていると突然目の前に
来てくれました、レンズから2m位の距離ですからドアップです。
和泉葛城山に雪が降りましたから津越にもと思って出かけました。
更新が遅れましたが、雪のフクジュソウが撮れました(^^)。
スミマセン1度に3枚ハリコなので続けて投稿させて貰います、
カラーの世界へ キレンジャクは次回です。
(管理人) レンジャク パート4をありがとうございます。
とまりものでも難しいのに、飛びものをたくさん撮られましたね。
食事にありつくうれしそうなレンジャクを見事です。
無料の掲示板ですからよろしくお願いいたします。
こんばんは 桜とメジロ良いですね。
これまではカメラを90度上向きでパチリ枯山水の世界状態が多かったが今回は撮影場所を変え和歌山市の南方面で カメラを少し上向きでパチリ カラーの世界に突入する事が出来るポジション
レンジャクがやってきました団体です マスクもせず三蜜の状態1度電線に止まり美味しい実がなっている木に飛びます。
(管理人) レンジャクパート3をありがとうございます。
レンジャクがすごい団体でやってきましたね(^^)。
動きのある撮影、素晴らしいです。
近くの里山に寒桜が咲きだし、メジロが吸密にきました。
沢山撮れていますからアップしていきます。
積雪の中を龍神岳まで登山されて、素晴らしい青空と霧氷に感動しました。
先日行った霧氷の高見山。
山頂から、台高山脈の薊岳の奧に、大峰山脈の大普賢岳~山上ヶ岳の稜線。
高見山、山頂直下の青空と霧氷です。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 霧氷の高見山をありがとうございます。
高見山の山頂からは眺望がいいですね。
仲良し夫婦さんの健脚に脱帽です。
12/22に積雪が多すぎて護摩壇山でUターン、龍神岳には
行けませんでしたからリベンジでした。足にサポーターをしての
登山でしたが、山頂に10分ほど遅刻、霧氷が解けてしまったのが
辛いです。
おはようございます、 雨と判っていましたが昨日洗車しました、止めとけば良かった しかし良い事も 2~3年レンジャクを見るのが難しい状態でしたが今年は当たり年の様で10羽~50羽ぐらいの群れが入れ替わり立ち代わり飛んできます、本当かどうか分かりませんが大阪では見られないと大阪ナンバーの車の方が沢山来られます。数の少ないキレンジャクも多くパチリ パチリと昨日は1000パチリ今回は前回と同じポイントの写真ハリコさせて貰います、次回レンジャクパート3は???お楽しみに
(管理人) レンジャク パート2をありがとうございます。
群れが来てよかったです。ヤドリギに実が残っているうちにですね。
1000カットはすごいですね、キレンジャクも楽しみです。
里山に寒桜が咲き始めメジロ狙いでした。お楽しみに。