梅雨がやっと明けましたね。
花園あじさい園と和泉リサイクル環境公園のヒマワリを拝見しました。
当方も久々にカメラを持って、馬見丘陵公園のヒマワリを撮りに行って来ました。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 馬見丘陵公園のヒマワリをありがとうございます。
梅雨明けでヒマワリの季節になりましたね、ブログも見せて
貰いました。
梅雨明けの野迫川村でしたが雲海が良かったのですが
朝焼けは今一でした。
なかなかこのようにトンボだけをいっぱい魅せて下さる人のブログはなく、
澤さまのいろんなトンボを初めて見せて貰ってから、もう1年くらい経ったかな~♪
*チョウトンボ* この子もなんと!美人さん(ん?ハンサムボーイ)なんでしょう。
こんなに綺麗に輝く羽ってご本人、自慢でしょうね☆ (笑)
それをまた見事に忠実に魅せて下さって.....ありがとうございます。
人工では絶対表現できない、綺麗な布のよう?
週末頃から、ひょっとしたら梅雨明けかも....デスネ。
暑くなりそうな予感。。。ゆっくり時間をお過ごしくださいませね♪
(管理人) 羽の綺麗なチョウトンボを見ていただきありがとうございます。
隣町の蓮池に何回か通いました。ソロソロこの雨が梅雨の終わりの雨でしょうね、
被害が出ないことをいのるばかりです。
オニユリとカタツムリとキアゲハを楽しませて貰いました。
タイミング良く、カタツムリとキアゲハが、来てくれて良かったです。
御杖村の半夏生園に行って来ました。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 御杖村の半夏生をありがとうございます。
青空と似合いますね。
近場の撮影が続いています。明日納車だそうです。
これで遠征も出来そうです。
おはようございます。
最近、夜明けと共に雨音で目覚めてしまう自身がおります(汗)
傘をさしながらの撮影。随分、肩や腕、濡れはったのでは(泣)・・・・
でも、澤さまのご熱心さのお陰で、私は雨に光るベルベットのような、またひと味違った趣のある薔薇を
堪能させて頂けました~?
先日アップされてた高野龍神スカイラインの素敵な林道の霧に触発されて、きのう霧の六甲山へ。。。。
マイナス5℃の山頂でちょうど今が旬のアジサイにも会え、あと六甲山ホテルに立ち寄り珈琲でゆっくりしてきました。 霧のベールって、ほんと ?ロマンティック?
(管理人) 梅雨の季節ですから雨は仕方がありませんが、今年は風が強いですね。
霧の六甲山は涼しかったでしょうね(^^)。アジサイにも出会えてよかったです。
雨のバラはおまけで、実はハスの撮影でした、近くで咲いている花が少なく
お気に入りが撮れなかったのです。アガパンサスの次に更新予定です。
大きめの傘ですから今回は濡れずに済みました(^^)。
昨日雨上がりに行って来ました。
まだ咲き始めの瑞々しい蓮花が撮れました。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 咲き始めの瑞々しいハスの花をありがとうございます。
パソコン、Edgeではログインできず、エキスプローラから返信をしています。
Microsoftが更新され随分と違ったことになりとまどっています。
スマホがダメですがタブレットは設定しなおすと使えるようになりました。
今朝から緑花センターにハスの撮影でした、後日にアップします。
気楽にフォト1300回更新おめでとうございます、お遅くなりスミマセン、毎日楽しく見ています、ホタルと星のコラボ素敵でした。最近カワセミが姿を見せないのでスズメと台湾リスで遊んでいます。
私もアクアに乗っていますが燃費の良さに驚きます、毎月1度白浜に遊びに行きますがリッター29Km伸びます(市中の場合はリッター20~24Km)大切に乗って下さい。
(管理人) ありがとうございます。レンタルサーバになってから1300回の更新でした。
足腰が弱くなりましたから毎日更新が辛くなり、ボケも出て困ったことです。
リスの画像ありがとう、カワセミが姿を見せないのは困ったことですね、
スマイル海長さんもアクアでしたか(^^)。
燃費が良いのでこれに決めました、イストが14年336000㎞でしたから
元が取れています。
これからもよろしくお願いいたします。
雨上がりの早朝、山に霧が湧きましたので行って来ました。
雨蛙が遊びにきてくれました。
イワツツジⅡも拝見しました。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 雨上がり、霧がわいてしっとりとしたハスをありがとうございます。
ブログも楽しませてもらいました。ミツバチさんやアマガエルさんも撮れて
良かったですね。
イワツツジ、昨日も出かけましたが渓流が茶色で撮影できませんでした(>_<)。
雨上がりの黒い岩と、赤いイワツツジのコントラストが鮮やかで清流に映えますね。
懲りずに三輪山の朝焼けを狙いましたが、いまいちでした。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 三輪山の朝焼けをありがとうございます。
近くで三輪山の朝焼けが撮れるのはうらやましいです。
昨日はライブカメラで雲海が見えていましたから出かけましたが
朝焼けも日の出も弱くくたびれもうけでした。
持病の腰痛が出て困ったことです。
うっとり~♪
日も照らないし、霧も次々湧いてきては、幻想的な面持ちも添えていく。
紫陽花にとったら、ちょうどしっとりと気持ちのいいお天気。
素敵ないーいところですね☆
いつも思うのですが、澤さまって、お人の居ないこういう場所をほんとよくご存知ですねぇ。
勿論、絵画の描き手のダイナミックさにはいつも *脱帽* デス!
(管理人) ありがとうございます。
雲海がない時の予備にこのポイントでした。
この時期ですから一人で撮影できるポイントに
出かけています。殆どは手持ち撮影ですからアングルは
三脚と違ったのをと思っています。
これからも見ていただけるとありがたいです。
霧に包まれた、幻想的な花園あじさい園は涼しく感じました。
昨日も懲りずに明日香の棚田でした。
その中では、一番焼けた画像です。
http://blog.livedoor.jp/yamato_kamerato/
(管理人) 明日香の棚田の夕陽をありがとうございます。
これだけ焼けてくれると行った甲斐がありますね。
標高1040mの朝は涼しいより寒くて防寒着でした。
気温が12℃くらいだったと思います。
雲海はありませんでしたがアジサイとイワツツジが撮れて
良かったです。